* 第13回勉強会の予定と記録 [#y5b9c3fc]

** 今年度もATNDでお申込みを受け付けます。 http://atnd.org/events/27357[#d6bc2222]

 今回は講習会15名勉強会50名まで参加可能です。ふるってお申し込みください。
 発表者も欠席の場合があるので、必ずATNDによるお申込みをお願いします。
 初めて参加される方は、自己紹介をお願いしています。ご準備をお願いします。
 ※事例発表を募集中です。途中でも質問でも構いません。是非、立候補ください。

''目的'' : 
ものづくりにおけるオープンCAEの活用技術の普及と発展を目的として、オープンCAEシステム:DEXCSを中心に、広くCAEに関する技術の情報交換を行う。

''議題'' : 「オープンCAEの初心者実践報告」~
⇒ 初心者の方が実際にオープンCAEに取り組んだ具体的な報告、それに関する助言や議論を行う参加者主体の実践的な内容です。

''日時'' : 平成24年04月28日(土)午前9時〜12時:講習会、午後1時〜5時:勉強会、その後、午後5時半〜7時半:[[交流会>]]~
⇒ 準備と片付がありますが、会場の都合で、開始と終了の時間厳守でお願いします。

''場所'' : 岐阜市生涯学習センター(ハートフルスクエアG)講習会:小研修室1・勉強会:研修室50~
⇒ 駅改札から東(名古屋方向)に向かった2階です

''交通'' : JR岐阜駅から接続 http://www.ip.mirai.ne.jp/~heartful/~
⇒ 付属の駐車場もありますが、満車も多いので、JRが便利です

''費用'' : 無料~
⇒ ただし、勉強会は茶菓子代会場費などの実費500円、講習会は会場費資料代と支援学生謝礼含め実費1000円、をお願いします。交流会については、各自で実費をご用意ください

''対象'' : DEXCSをはじめ様々なオープンCAEをこれから始める方はどなたでも~
⇒ 本当の初心者向けの勉強会ですので遠慮なく。もちろん経験者の方も是非お願いします。

''人数'' : 最大講習会15名勉強会50名(会場の都合上)~
⇒ 会場の都合により会場一杯の状態ですので満席ですと窮屈です。ご容赦ください。

''申込'' : 今年度もATNDを用いて参加申し込みを受け付けます。是非ともご協力ください。~
⇒ 今後はATNDに一本化してゆきますので、これを機会にお試しください。

''準備'' : 発表者の方には提案された取り組み内容について、提示用報告資料を当日会場にご用意ください。~
⇒ プロジェクタは用意します。その他の参加者も質問内容などは、簡単な資料にまとめてください。

''担当'' : 助言者:野村悦治(OpenFOAM,DEXCS)・藤井成樹(SALOME-Meca)・田村守淑(流体理論)+世話役:岐阜高専 柴田良一~
⇒ お手伝いいただける方を募集しています

''内容'' : 第13回では、午前:講習会・午後:勉強会の2部構成です。

・午前:講習会「OpenSource 3D-CAD FreeCAD の活用方法」

講習会資料:朝9時から資料&ref(FreeCAD1.pdf);に基づいてインストールの説明をします。その後、操作手順について当日配布資料をもとに、ピストンリングのチュートリアルの演習を行います。~

講習会で配布した資料の修正版:&ref(FreeCADの使い方操作編.pdf);

・午後:勉強会
-MK2:Code_SaturneとCode_Asterの流体構造連成について その1 [[SALOME-Mecaの活用技術#a8f9a664]]
-YM2:並列計算機構築 -- 実践編
-TM:twoLiquidMixingDymFoamを用いた塩水混合解析(その1)&ref(塩水混合解析1.pdf);
-AY:進捗報告&ref(13回目進捗報告(提出).pdf);

[[オープンCAE初心者勉強会]]


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS