TreeFoamに関する情報を集約します。 †
TreeFoamの基本情報 †
TreeFoamとは †
TreeFoam は、 OpenFoam を GUI で操作できるツールです。OpenFOAM は、基本的に CUI ベースで操作する為、操作性(生産性)が悪く、初心者には敷居が高いです。これを少しでも改善する為に、 OpenFOAM が
GUI 上で操作できる様に工夫したものが、 TreeFoam です。
TreeFoamのダウンロード †
TreeFoamの解説文書 †
このマニュアルは、事例を多用してまとめているために、実際に例題を試す事ができて、理解が深まる校正です。特に「6.基本的な操作方法の例」に、基本的な 操作方法の例では、tutorials の計算方法をまとめたもので、これをそのまま試す事で、TreeFoam の殆どが理解できるものと思います。
このマニュアルは、「OpenFOAM-2.3とTreeFoam-2.25-150308」を前提にまとめています。マニュアルの通りに進めるためには、システムを更新してください。
DEXCS2014-OpenFOAMからの更新方法 †
現在公開しているDEXCS2014-OpenFOAMでは、TreeFoam-2.22が組み込まれており、上記のマニュアルに対応するためには更新が必要です。こちらで試した手順を説明します。
- 既に組み込まれているTreeFoamがホームディレクトリにあるので、この名前をTreeFoam-2.22に変更します。( mv ~/TreeFoam ~/TreeFoam-2.22 )
- ダウンロードしたTreeFoam-2.25のファイルを、ホームディレクトリに移動して展開します。( tar xvfz ~/TreeFoam-2.25-150329-jefinal.tar.gz )
- DEXCSに組み込まれたTreeFoam-2.22/appにある起動用ファイル3つ「bashrc-FOAM-2.3-DEXCS・runParaFoam-2.3-DEXCS・runHelyxos-2.1.1-dexcs」を、~/TreeFoam/appにコピーします。( cp ~/TreeFoam-2.22/app/bashrc-FOAM-2.3-DEXCS ~/TreeFoam/app のように3回行う)
- 設定ファイルconfigTreeFoamを、以下の設定に変更する。( vi ~/TreeFoam/configTreeFoam )
bashrcFOAM ~/TreeFoam/app/bashrc-FOAM-2.3-DEXCS
paraFoam ~/TreeFoam/app/runParaFoam-2.3-DEXCS
helyxos ~/TreeFoam/app/runHelyxos-2.1.1-dexcs
salomeMeca ~/TreeFoam/app/runSalomeMeca2011-DEXCS
- デスクトップ左端のランチャーの設定を変更する。
/usr/share/applications/TreeFoam.desktopにおいて、2カ所の2.22を2.25とする。( sudo vi /usr/share/applications/TreeFoam.desktop )
/opt/TreeFoam/treefoamにおいて、1カ所の2.22を2.25とする。( sudo vi /opt/TreeFoam/treefoam )
- ランチャーからの起動を確認して、ヘルプのバージョン表示が2.25-150329であれば更新が成功しています。
- ホームディレクトリにある古いTreeFoam-2.22とパッケージファイルを削除して完了です。( rm -r ~/TreeFoam-2.22 ~/TreeFoam-2.25-150329-jefinal.tar.gz )
TreeFoamの発展情報 †
OpenCAE Users Wiki